6月10日は時の記念日!
幼稚園では時計作りを通して、時計には長い針と短い針があることに気づかせたり
自分で作った時計の針を動かして遊びながら、時間に興味を持つきっかけを
作っています。
さて、時計作りの日にお部屋を覗いてみると・・・
風船と絵の具??
風船を使ってできた素敵な模様はなんとレインコート!
ハサミで切った時計や顔をつけて靴を履かせたら・・・
自分だけのオリジナル時計が完成しました♪
年少さんはあじさい時計♪
花びらはスタンプで表現しました!
おうちに持ち帰ったら、ぜひ飾ってあげてくださいね!
年長さんの時計作りも楽しみです♬
今年も朝顔の種まきの季節がやってきました!
クラスごとにプランターを用意して、みんなで種植えをし成長を見守ります。
朝顔の種ってこんなに小さいんだね!
「大きくな~れ!」と言いながらプランターを囲む子どもたち♪
年長さんは朝顔の他に、ベランダで野菜も育てています。
毎朝の水やり担当は日直さん!
赤ちゃんトマト発見!!
各クラスの朝顔も芽を出し、双葉になりました。
今年の朝顔は何色かな~??
母の日が近づき、どのクラスからも「おかあさん」の歌が聴こえてくるように
なりました。おうちで待っているお母さんに、歌声が届くといいな~♪
そんな思いで子どもたちの可愛い声を聴いています。
そして、母の日に向けて作ったプレゼントを持ち帰る日・・・
いつものように門に立ち、さようならのご挨拶をしながらみなさんを見送っていると、
門を出てすぐに、お母さんの顔を見上げてプレゼントを渡す子どもたち!!
早く渡したくてうずうずしていたのでしょうね!
その場にしゃがんで、お子さんの目線に合わせて
「ありがとう♪」と優しく伝えるお母さんの笑顔を見た子どもたちのお顔は、何とも言えない幸せなそうな表情で、見ていた私も幸せな気持ちになりました。
お母さんの顔の大きさって、これくらいかな~?
見て見て~!!こんなに描けたよ~!
みんな素敵なお母さん♪